みのだ連の活動ブログ

活動や連員のさまざまな表情をお届けします!

踊りの様子をUPしてみました⁠ ⁠\⁠(⁠・⁠◡⁠・⁠)⁠/⁠ ⁠\⁠(⁠・⁠◡⁠・⁠)⁠/

今日は皆様に我々『みのだ連』のコロナ以前の

吉野川ハイウェイオアシスや遠征の様子を

ご覧頂けるようにしてみました!


コロナ前までは、4月〜10月まで吉野川ハイウェイオアシスにて毎週日曜日と、8月のお盆に当番制でイベントステージとして行われていました✿



みのだ連 吉野川ハイウェイオアシス阿波おどりお盆特別公演2019.8.16(金) 本場徳島阿波おどり イベントステージ


☝こちらは2019年のお盆特別公演の様子です✨

軽快なリズムの鳴り物に、迫力のある踊り子の

演出です。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。


続いては、2019年8月の徳島市内の両国本町演舞場で踊った時の様子になります(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)



みのだ連2019両国本町演舞場<右側>阿波おどりAWAODORI徳島TOKUSHIMA<初日8/12>


大勢の観客の皆様の前でご披露した様子です✨

にぎわいの中、子ども達も私たち大人も…

全力で踊りきった1日でした(⁠づ⁠。⁠◕⁠‿⁠‿⁠◕⁠。⁠)⁠づ


☟こちらはお隣りの愛媛県四国中央市で行われた

夏祭りに行った際の様子になります\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬



阿波踊り(みのだ連) 2017 年


毎年、お声がけ頂いてお邪魔させていただいております(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠


このように、いろんなところで踊らせて頂いております🎶

ご興味がある方はお問い合わせくだされば嬉しいです🥺✨

どうぞ『みのだ連』…

これからもよろしくお願い致します(⁠>⁠ ⁠ਊ⁠ ⁠<⁠)⁠

本番まであと1か月❣

阿波踊りは鳴門市が8月11日から…

徳島市が8月12日から…

そして県西部、三好市池田町が8月14日から

スタートし、熱く繰り広げられます☆

本番まで1か月となりました✨

あちこち、各連の練習にも力が入っています!

どこからともなく、鳴り物の音が鳴り響き渡っています♬


今日はお盆の開催期間中の『みのだ連』の様子を

お伝えしていこうと思います(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+


コロナ前までのお盆の『みのだ連』はというと…

朝、集合したのち…

お花集めに向かいます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)





お店や企業さん…







病院や施設を訪問し私達の踊りをご覧頂きます。


午後からは吉野川ハイウェイオアシスで

休憩を挟みながら、舞台公演を行います!






そして…

夜は!!

いけだ阿波踊りに参加(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠








と…

1日中、踊る阿呆になります(笑)


3日間…みんな全力で踊りきるのです(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠

『みのだ連』はコロナ明け初めての夏🎐

全員で全力を尽くして頑張ります!!


みなさん、どうぞ楽しみにしていてください✿

阿波踊り豆知識(2)💡

今日は阿波踊り豆知識(第2弾)先日の続きです✿

踊りには欠かせない「鳴り物」を中心にご紹介していこうと思っています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠


様々な楽器による賑やかな伴奏が掛け声とともに響く阿波踊り。

『鳴り物』とは三味線をはじめ大太鼓、締太鼓、鉦、笛、鼓など、阿波おどりに用いられる楽器のことを指します。


三味線(しゃみせん)



大太鼓(おおだいこ)



締太鼓(しめだいこ)



鉦(かね)



笛(ふえ)



鼓(つづみ)



 

「高張り提灯(たかはりちょうちん)」

連の中に、長い竹竿の先に連名の入った提灯を二つ付け、最先頭を行く姿が見られます。

この提灯が『高張り提灯』であり、連が進むスピードを調整する役を担っています。しかし、重さもさることながら、風のあおりも受けるので相当な体力が必要となる役目です。


身長の2倍を超えてるです!

 



「鳥追い笠(とりおいがさ)」

女性の踊り手が被る笠にはかつて、様々な形がありました。

しかし、大正時代中頃から鳥追い笠が主流になったそうです。『鳥追い』とは、農作業の際に田畑の害鳥を追い払うために、顔をすっぽり隠す編み笠のこと。この笠を目深に被り、少し顔を隠し気味にすると、うなじが強調されて優雅で妖艶に見えるのだそう。ぜひ直接ご覧になって確かめてみて下さい。



装束、調子、踊り、どれをとっても華やかで鮮やか!祭りの真髄ですね!


この夏、いろんなものに注目しながら阿波踊りを楽しんでみてください(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ)⁠✧⁠*⁠。⁠